Copyright © 2025 wattoon. Powered by Blogger.

sand art demo reel

2013/03/22

サンドアートのデモリールを作りました。

しかしすっかり春ですね。
目黒川の桜も6分咲きといったところです。



モノにもよりますが大体一枚あたり描くのに3-5時間かかります。
ずっと中途半端な体勢なので体が痛いです。。。

ミケランジェロがシスティーナ礼拝堂の天井画を描いた時に
足場に横たわった状態で作業を続けたそうなんですが
それに比べれば全然ましですね。

L'OCCITANE ” & Grasse” サンド公演

2013/03/15

昨日はL’OCCITANEさんの新作発表会でのサンド公演でした。
























今回リリースされたのは&(Ampersand) Grasse というシリーズです。
ジャスミン&ベルガモットなど異なる香りを混ぜることで
新たな魅力を引き出している香水、ソープ等のシリーズです。
他の組み合わせも順次発売されていくそうです。


今回の会場は東京タワーのまん前のThe Place Of Tokyo
6Fまで全館使ってイベントが行われました。



















パフォーマンスをしたのは6Fにあるチャペル。
天井がガラス張りになっていて東京タワーがドーン!と見えます。


























サンドの内容も新シリーズにちなんだ内容を作らせて頂きました。


南仏グラースは香水で有名な土地ですが、色々な資料を見ていると
豊かな自然と人とが共存している様子が何とも程よくていい気分に。















今回の目玉はなんといっても照明さんが仕込んでくれた4灯のLED。
DMX制御で色が可変します。














太陽のシーンでは黄色、色とりどりの花を描くときは多色になど
非常に印象的な照明効果を生み出していただきました。




プレス、関係者向けの公演でしたが400名ほど来場されて
元ジュディマリの五十嵐さんによるドラミングイベントもあり大盛況でした。

本番は全6回の公演と1日で多数回は初めての経験でしたが
スタッフの方々も良い方ばかりで隅々までフォローしていただき
本当に感謝しています。

ありがとうございました。


The Place of Tokyo

2013/03/13



















ドーン!

東京タワーの真ん前に居ます。

スカイツリーもいいですが東京タワー&ノッポンくんも捨てがたいですよね。

これからフランスの某有名コスメブランドさまの
プレスリリースでのサンドアート公演に向けてリハです。

本日はリハが深夜までかかるのでこのまま近くに宿泊します。

画家さん

2013/02/14


今日は大学の先輩でもある画家の福井 欧夏さんの結婚式に行ってきました。

大学時代の仲間とバンドもやらさせてもらって非常に楽しい式でした。

福井さんは写実的で非常に緻密な画風でありながら独特の空気感のある絵を描く方です。
日展で特選2回受賞、東急本店や三越本店で個展を開くなど精力的に活動されてます。
因みに大の長渕ファンでボクシングもやられています。

やはり大学の先輩で建築家を目指して卒業後単身ドイツに渡って
いつの間にか画家として活躍していたという方もいます。
皆さんホントすごいです。

福井さんお幸せに。

サンドアートパフォーマンス公演

2013/01/31


これから新宿ベルサールで某大手製薬会社さまのサンドアートパフォーマンス公演本番です!
今会社で最後の仕上げをしています。

今回は演目作りから上映用の映像製作までやらせていただきました。

中々一般の方が見れる公演が無いのが残念ですが
機会があればまたご案内しますね。


Hand Drawn tst

2012/12/30

Hand-drawn 121230 from wattoon on Vimeo.




Ipadでモニタリング

2012/12/17

コマ撮りやサンドアートをやるときに手元でモニタリングできないのが不便だったのでWIFI経由で手元のIpad miniでプレビューできないか試してみました。

Air DisplayとかIdisplayとか色々ソフトはありますが
描画が早いと評判の「Splashtop XDisplay」を試してみました。
 

WIN7マシンに「Splash Stremer」をインストール。
Ipad miniには「Splashtop XDisplay」アプリをインストール。
WIN側には常駐する形でタスクバーに組み込まれるみたいです。


立ち上げてセキュリティコードを設定。














Ipad側でアプリを立ち上げWINマシンを指定。
さっきのセキュリティーコードを入れると。。。

繋がらない。いやん。

































元々WINではサブモニターを使っているので
一度デスクトップ解像度設定でメインモニタのみを表示する
設定にしてやらないとエラーがでるらしい。

で、設定しなおしてみると


繋がりました!














コマ撮りソフトDragonFrameでサブモニタとして認識。通常使っているサブモニタにもミラーリングされてます。何か適当に描いてたら気持ち悪い絵になってしまってスイマセン。

しかもIpadをタッチしてマウス操作ができる!

Wifi環境にもよると思うけど動画の再生は厳しいもののコマ撮り時のプレビューには十分です。


















手前からサンドテーブル、Ipad mini、メインモニタ、サブモニタ
こんな感じで使ってます。
 

Most Reading

spirot inc.

http://www.spirot.net
東京都渋谷区渋谷東1-13-3-5F
03-5787-7858
info()spirot.net

Follow on FB

サンドアート、StopMotion等のアナログ表現をはじめ様々な手法で映像やデザインの制作をしています。

Blogger news