弊社の会議室にデーンと鎮座しているFenderのアンプがボロボロになってしまい
思い切ってグリルクロスの張り替えと共に軽くメンテもすることに。
| 加水分解なのかグリルがボロボロ |
| 触ると崩れてくるレベル |
| 天面の4本のネジを外すとコントロール部外れる |
| 無残なグリル |
| そしてこれが面倒タッカーの針を外す |
| 気合で乗り切る |
| Grill Cloth Black/White/Silver 59インチ Wideってのを 買ってみたらドンピシャで良かった |
| タッカーは安物だけど |
| 何とか打ち込んでいけました |
| ヘッド完了 生地が固いので折り目をきちっと付けながら進めないと 浮きが出てしまうのと下手に引っ張りすぎると格子がずれてしまうので難しかった |
| リバーブユニットが脱落してぶっちぎれてたのでハンダで補修 |
| 真空管は大丈夫そう |
| 基盤はクラックとかもないので多分大丈夫 |
| みんな大好きケイグで接点を磨いたりポッドぐりぐりしたり |
| キャビも同様にばらす |
| セレッション4発 |
| こっちは大変 デカいし2枚あるし |
| 何とか完成 リバーブはかかるようにはなった。かかり具合おかしいけど それ以外はガリもなくなったのでいいかな |
このアンプ青い部屋から譲り受けたものだったりするので大事にせにゃ。
弊社お寄りの際は遊んでってください。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。