Copyright © 2025 wattoon. Powered by Blogger.

BS01+

2015/03/30

いつまでもタカイさんに甘えているわけにも行かないので
bonsai labさんのBONSAI Mini BS01+という3Dプリンターを導入しました。
























・光造形はまだ時期尚早なので、こなれて来たFDM(熱溶融積層)で。

・自分で組み立てるReprapベースのもので機構を把握。修理やカスタムに対応できるよう。

・ABSで出力して後処理で何とかしたい(PLAは加工しづらいので)


という前提で探し始め


・国産でサポートが手厚く、ユーザー同士の情報交換やWikiなども充実している。
サードパーティのグレードアップパーツなども豊富。

・FLEX系の軟質フィラメントも使いたい!

・BS01からBS01+に変わって色々改善された!


などなどでBS01+にしました。


さてさて、ABS/PLAモデル 組み立てキットを購入したので早速組み立てです↓




2日に亘って、テストプリントが完了するまで延べ12時間くらいでしょうか。
テーブルのネジを逆に付けてた位で特に問題なく完成しました。

で一発目に出したものは。。。



























ですよねー。





SunnySide Cafe x wattoon! ⑥

2015/02/04

一つ作るとどんどん作りたくなってしまうの法則にしたがって
MFTに出展したときから作ろうと思っていた、庭テラリウムもつくります。

密閉できるガラス瓶などを使うことで
水分が循環してほぼ手間要らずで育てられます。


で用意したのが




















「Ball」でおなじみメイソンジャーです。
コンクリに落としても割れず、温度変化に強いということで
お店に置くには良さそうです。
32ozのWIDE MOUTHだと口から手が入るので色々捗ります。



















今回はオキナゴケ、ミズゴケ、ハイドロボールで作ってみます。




















よく洗って乾燥させたボトルにハイドロボールをダダーッと。なんか猫のごはんみたい。




















オキナゴケを植えていきます。成長が遅いそうなので
スキマが目立たないようピンセットでやさしめに埋めていきます。
3日程度で馴染んでくるようです。





















模型用の植栽も足します。




















親子の馬を追加して

















こんな感じになりました。























ちっさい薬品ボトルでカエルさまも。



苔って根っこがないので全身から水分取るんだそうです。
あとは軒下とか窓際とかの日が入る場所に置いておけばエイヤーと光合成してくれます。
がんばれー。









SunnySide Cafe x wattoon! ⑤

2015/01/28

サニサイの壁を描いてる時のマスターのつぶやき。

「こうなると、ちょっと置いとけるものも欲しいなぁ。。。」
「馬グッズとか置いておくのもいいなぁ。。。」

ということで、ちょうど壁を描いた数日後にマスターが誕生日というのもあり
マスター思い出の第38回有馬記念をモチーフに
トウカイテイオーとビワハヤヒデが中山でゆったりしてる風ジオラマを作ります。























定番Preiserの馬


















それっぽく塗り塗りします。





















芝をカット。





















中山競馬場っぽい感じに内ラチ(柵)を作ったりします。





















植栽
























どうでしょー?





SunnySide Cafe x wattoon! ④

2015/01/22

SunnySide Cafe x wattoon!

さてさていよいよ落書きイラスト本番です。

マーカーは結局手軽に扱えて発色もいいPOSCAにしました。

制作過程をタイムラプスでドゾ。



こんな感じになりました。






















ついでにガラスに営業時間など。


様子をみながら今後描き足してもいいねという話もありまだ落書き増えるかもです。
ひとまず第一弾としては完成です。



↓以下お店情報

SunnySide Cafe

東京都目黒区上目黒1-4-2 惣秀ビル 1F
03-3716-1451

open 8:00 pm ~ last 4:00 am (不定休)


サニサイはお酒が本当においしいです。
お近くにお越しの際は寄ってみてくださいませ。

SunnySide Cafe x wattoon! ③

2015/01/16

SunnySide Cafe  x wattoon!

さて案も固まってきたので合成テスト。
こんな感じになる予定。






















壁に直接描くのでどの画材が適しているのか
アクリルを筆、マーカーでも太さや染料、顔料の違いで数種描いてみました。



店の営業の都合もあるし、筆は時間が掛かるので今回はマーカー系でいいものをピックアップします。


SunnySide Cafe x wattoon! ②

SunnySide Cafe  x wattoon!
続きです。


提案させていただいた中で気になったものをピックアップしてもらいました。


「Lyrics」 
マスターの好きな歌をタイポグラフィで。























「Skelton wall」
壁の向こうは目黒川の桜です。
こちらは後々イベント的にプロジェクションマッピングにしたいなぁというのもあってサンプルムービーも作成。





「3D Planter」
3Dプリンターで出力するアナモフィックアート兼プランター。
こちらも平面だと分かりづらいのでサンプルムービーも作成。




「Fake chalk Art」
チョークアート風の手描きイラスト。
























「Free Hand」
で一番気に入ってくれたのがこのゆる~いイラスト。


























さてさて固まってきました。


SunnySide Cafe x wattoon! ①

2015/01/09

SunnySide Cafe  x wattoon!

今年で9年目を迎える中目黒のダイニングバーSunnySide Cafeさん
写真撮らせていただきました。





















↓で、ひょんなことからこちらの壁を何とか出来ないかというお話をいただきまして、夜な夜なアイデア出しに通っております。


 

Most Reading

spirot inc.

http://www.spirot.net
東京都渋谷区渋谷東1-13-3-5F
03-5787-7858
info()spirot.net

Follow on FB

サンドアート、StopMotion等のアナログ表現をはじめ様々な手法で映像やデザインの制作をしています。

Blogger news