Copyright © 2025 wattoon. Powered by Blogger.

Table

2025/03/09

 机作りました

足場板と脚合わせただけですけど
ばらせるように鬼目ナットで締めこめるように





K&K PURE MINI

2025/01/11

アコギでスラム奏法というボディを叩いたりしてパーカッシブな音を出す奏法の真似事をしてるんですが思うところあってピックアップを強化することに

ずっと使ってるのがHD-28VEという元々ピックアップが付いたモデルで、これがMartin純正のEclipse Blendっていうのが付いててピエゾPUとコンデンサマイクのミックスが出来て、
結構いい感じにボディヒットを拾ってくれるので宅録なら全然いいかと思ってたんですが、コンデンサはハウリやすくてライブで扱いづらいので、一応ライブで使う想定してた方がいいよねということでピックアップを検討。

ボディヒットを拾うのにボディ裏に張るタイプのピエゾを追加するのが一般的で、その中でも定評のあるK&KのPureMiniというピエゾを追加することに。



YOUTUBEとか見ると指に付いた瞬間接着剤がピックアップに張り付くのはデフォらしいw


Eclipse BlendでついてきたSwitchcraftのプラグはモノラルしか結線されてないけど見た目はステレオ仕様なので多分余った出力端子に繋ぐことでピックアップ毎にステレオで出してDIとかでミックスしてバランスを取ることができるはず。



開けてみたらなんと基盤仕様だったけど
使ってない方の信号たどっていったらやっぱ余ってた!Rのランド!


これでブリッジピエゾ+コンデンサマイクのミックス音とPure miniの張りピエゾの音をコントロールできるようになったけどどうやってBlendして出すかはまた別の話。

手持ちの機材だと自作のAB BlenderかAURA Spectrum DIのエフェクトINを使うかマルチエフェクターに突っ込んじゃうか位かなぁと。

Xmas

2024/12/23

 息子へのプレゼントにBaby Talor買ったよ

16frのあたりにボルトオンされてるのがなんか強引で凄いけど
トップは単板なのでLittle Martinよりは鳴りが本格的なイメージ

弾いてくれっかなー






Flyer!

2024/12/02

フライヤー刷り上がり!リッチブラックもちゃんと出てるので良かったー。
各所配りますー。


 

One man Live At Artica7!

2024/12/01
















フライヤーデザインしました!

 Lovejets 1 man Live 

12.20 fri

Open 18:30
Start 19:00

3500yen(+1drink)

www.artica7.live



Shoot!

2024/11/25

 本日もダンディーなカメラマンさんの素敵な自宅スタジオで撮影です。

今回はドライヤーのプロモーション動画のディレクション


毎回撮影用のジグも自作してくださって非常にありがたいです。


Drone!

2024/11/21

今日もプロジェクションマッピングのディレクション案件でドローン撮影

 カメラマンさんの買った新しいドローン
顔がカワイイ




 

Most Reading

spirot inc.

http://www.spirot.net
東京都渋谷区渋谷東1-13-3-5F
03-5787-7858
info()spirot.net

Follow on FB

サンドアート、StopMotion等のアナログ表現をはじめ様々な手法で映像やデザインの制作をしています。

Blogger news