今回はH264との差がどれくらいあるのかをテストしてみたかったので
同じ設定のままRAWとH264を切り替えて撮影しています。
撮影サイズは1600X600 (2.67)でシネスコ(2.35)よりちょい横長の24p撮影です。
ドゾ
撮影後の処理についてですが

SDカード上には
M09-1655.RAW
などのRAWファイルが作成されます。

なのでこれをSDカードリーダー(USB経由では出てこない)でPCにコピーした後変換してやります。
今回はraw2dngというソフトを使ってDNG変換しました。
ドラッグ&ドロップすると同一フォルダ内に連番がだだーっと出来るので
RAWファイルごとにフォルダ分けしておいたほうがいいと思います。

それをAfterEffectsで開くとRAW静止画と同様にCameraRAWダイアログボックスが立ち上がるので調整して読み込みます。

あとは通常の編集合成作業と変わりません。
1600X600の24Pだと今のところ安定して撮れていますが
1カット辺り20秒程度しか撮ってないので長回しで使えるかはまだ未検証です。
あと低速のSDカードだとやはり止まってしまいますのでそれなりのものを。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。