前回X4にノーマルなMagic Lanternを入れましたが
X4だとRAW動画撮影にはパワーが足りないので6Dで試します。
X4は撮影機能が強化できたので良かったねってことで。
6Dの動画収録はCanon純正ファームままだと8bitのH.264です。
ちなみにRAW動画のファームはMagic Lantern公式では開発していません。
なのでMagic Lanternサイトの6D RAWフォーラムの有志の方々が提供してくれている
X4は撮影機能が強化できたので良かったねってことで。
6Dの動画収録はCanon純正ファームままだと8bitのH.264です。
せめてHDMIアウトしてAtomos Ninja2あたりで収録したい所ですがまだ未対応なのです。
ちなみにRAW動画のファームはMagic Lantern公式では開発していません。
なのでMagic Lanternサイトの6D RAWフォーラムの有志の方々が提供してくれている
14bitRAW動画(!)が撮影出来るファームを入れてみます。
RAW動画は簡単に言うとRAWで撮影した写真をそのまま連番にした状態です。
なのでRAW静止画撮影と同様に現像にあたる作業も必要になります。
開発中で不安定なので自己責任でお願いしますね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さてインストールです。
相変わらずの適当翻訳です。
*SDカードリーダーが必要になります
STEP1:
ダウンロード:このzipファイルにあなたが必要とするすべてのものが含まれています。
http://ge.tt/api/1/files/14cvNmp/0/blob?download
STEP2:
お使いのカメラがファームウェア1.1.2であることを確認してください。BOOTFLAGを設定し、Magic Lanternを実行するには1.1.2上で実行されなければならない。1.1.2に既になっている場合は、手順5に進んでください。
お使いのカメラがファームウェア1.1.2であることを確認してください。BOOTFLAGを設定し、Magic Lanternを実行するには1.1.2上で実行されなければならない。1.1.2に既になっている場合は、手順5に進んでください。
STEP3:
ステップ1のZIPを解凍し、ファームウェアバージョン1.1.2(6D000112.FIR)をフォーマットされたSDカードにコピーします。
ステップ1のZIPを解凍し、ファームウェアバージョン1.1.2(6D000112.FIR)をフォーマットされたSDカードにコピーします。
STEP4:
フルバッテリーで、キヤノン6Dの取扱説明書に従って、カメラのファームウェアをアップグレード(またはダウングレード)します。
フルバッテリーで、キヤノン6Dの取扱説明書に従って、カメラのファームウェアをアップグレード(またはダウングレード)します。

6Dメニュー(カメラのアイコンの隣にある最初のラチェット/スパナアイコン)の右から3番目のタブにスクロールして、カメラの画像とメニューの一番下にある項目を選択し"ファームウェアバージョン:。XXX(xxxはファームウェアのバージョン)を選び、画面上の指示に従ってください。
STEP5:
SDカードをローレベルフォーマットします。
SDカードをローレベルフォーマットします。
STEP6:
ステップ1のZIPから、中に含まれるすべてのファイルを解凍し"Files to run Magic Lantern on 6D Firmware 1.1.2" フォルダ内を全てカードのルートディレクトリにコピーします。
ステップ1のZIPから、中に含まれるすべてのファイルを解凍し"Files to run Magic Lantern on 6D Firmware 1.1.2" フォルダ内を全てカードのルートディレクトリにコピーします。
STEP7:
フルバッテリーの状態かつ、"M"(マニュアル)撮影モードで、キヤノンの6Dインストールマニュアルに従い、カメラのファームウェアを更新します。
フルバッテリーの状態かつ、"M"(マニュアル)撮影モードで、キヤノンの6Dインストールマニュアルに従い、カメラのファームウェアを更新します。
あなたのカメラで"Bootflagを設定"するために(6D-112.fir)ML開発ファームウェアを使用します。これによりあなたは6D上でMagic Lanternを使用できるようになります。あなたは"SUCCESS"の画面が表示されるまで、お使いのカメラの電源をオフにしないでください。
その後、カメラの電源を切り、SDカードを取り外します。
STEP8:
お使いのPCに戻ってSDカードを入れて、それをフォーマットします。
お使いのPCに戻ってSDカードを入れて、それをフォーマットします。
STEP9:
ステップ1のZIPから Canon 1.1.3 Firmware を解凍し、お使いのSDカードのルートディレクトリ上に入れ替えます。
ステップ1のZIPから Canon 1.1.3 Firmware を解凍し、お使いのSDカードのルートディレクトリ上に入れ替えます。

STEP10:
6Dをフルバッテリーの状態でSDカードを入れてキヤノンの6Dインストールマニュアルに従い、1.1.3へのカメラのファームウェアをアップグレードします。これが終了したら、SDカードを取り出して電源を切ります。
STEP11:
SDカードをPCで読み込み、ステップ1のZIPからEOScard.exeを解凍し立ち上げます、EOS_DEVELOPとBOOTDISKボックスをチェックしてEnterキーを押して保存します。
SDカードをPCで読み込み、ステップ1のZIPからEOScard.exeを解凍し立ち上げます、EOS_DEVELOPとBOOTDISKボックスをチェックしてEnterキーを押して保存します。
STEP12:
SDカードに移動して、そこにあるすべてのファイルを削除(フォーマットしないでください)します。
STEP13:
ステップ1のZIPから、フォルダ"Files to run Magic Lantern on 6D Firmware 1.1.3"内のすべてのファイルとフォルダを解凍し、それらをSDカードのルートディレクトリにコピーします。
ステップ1のZIPから、フォルダ"Files to run Magic Lantern on 6D Firmware 1.1.3"内のすべてのファイルとフォルダを解凍し、それらをSDカードのルートディレクトリにコピーします。
STEP14:
カメラにカードを入れて、電源を入れます。
カメラにカードを入れて、電源を入れます。
STEP15:
"M"(マニュアル)撮影モードで、カメラの電源をいれ、ゴミ箱ボタンを押すと
"M"(マニュアル)撮影モードで、カメラの電源をいれ、ゴミ箱ボタンを押すと
こんにちはMagic Lanternメニュー。

これであなたはRAWビデオを撮影することができます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
えー実際はModulesからLoad modules now...(Autoload...を選んどけば自動ロード)
でRAW videoモジュールを読み込まないとRAWメニューが出てきません。
モジュールをロードしたらMovieタブに移って下のほうへ行けば出てきているはず。
Qボタンで詳細設定が出来ます。
これでやっとこんにちはMagic Lanternメニュー。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。