工具類やら塗料やらが氾濫し始めたのと
ワークテーブルがちとでかくて不便なので
塗装ブースを入れてテーブルにもなる棚を作ることに。
現状あるフォールディングデスクの上に置きます。
450X600の天板を下ろしてテーブルに。
普段は畳んでおけば塗装ブースが隠れて臭くない
という寸法。
棚には塗料やら作りかけのものやら工具やらを入れとく寸法。
ワークデスクだし、安くて丈夫だったらいいので
18mm厚のシナランバーでオイルステイン仕上げに。
ステインで仕上げると意外と木目綺麗だったりするし。
木材は切ってあるサイズまま使うので加工は最小限で済みそう。
円切り歯をつけてジグソーでちょっとづつ。
で案の定、斜めに歯が入ったので
でかめのスプレー缶にサンドペーパー巻いて修正。
100mm相当になっちゃったけどいいや。
後は天板をつけるためドロップ蝶番(天板とツライチになるやつ)の為に彫刻刀でザグリ。
4mmカブセで面倒なので受けの棚板位置は現物であわせる。
棚板の下穴あけて一度組む。
今は無きミネステイン。最後の一缶。
激しく臭いけど3Mの防毒マスク買ったから平気。
激しく臭いけど3Mの防毒マスク買ったから平気。
木目いい感じ。
一晩乾燥。
一晩乾燥。

最後にステーとマグネットを取り付けて。
完成。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。